【2025年建築基準法改正】外構工事にも影響?群馬で失敗しないために知っておくべきポイントとは|株式会社天照  

New

皆さん、こんにちは。群馬県利根郡を拠点に外構・エクステリア工事を手がける株式会社天照です。


2025年4月に施行された建築基準法の改正は、住宅や建物だけでなく、外構工事(エクステリア工事)にも影響を及ぼしています。


特に「4号特例」の縮小により、これまで建築確認申請が不要だったリフォームやエクステリアの工事でも、役所の確認が必要となるケースが増えています。


この記事では、今回の建築基準法改正の概要、旧法との比較、そして群馬県で外構工事を検討している方が注意すべきポイントを分かりやすく解説します。


さらに、群馬県で数多くの実績を誇る「株式会社天照」のサポート内容についてもご紹介し、失敗しない外構工事の進め方をご案内します。



■建築基準法改正で何が変わった?2025年のポイント



国土交通省「2025年4月(予定)から4号特例が変わります」より


◆「4号特例」の縮小



参照:国土交通省「建築確認・検査の対象となる建築物の規模等の見直し」より


建物を新築・増築・大規模な改修を行う際は、法律(建築基準法など)に適合しているかどうかを、役所あるいは指定確認検査機関がチェックすることを、ご存じですか?


これを「確認申請」といい、建築主が申請書を所管庁(行政庁)や検査機関に提出します。通常1〜2ヶ月で「確認済証」が発行されて、工事を始めることができます。


そして「4号特例」とは、小規模な住宅(木造2階建て以下・延べ面積500㎡以下)については、確認申請のうち構造審査などの一部手続きが省略される特例です。


しかし、2025年4月から施行される建築基準法改正により、「4号特例」の対象が縮小され、以下のように区分が変更されました。


木造:「2階建て以下」かつ「延べ面積500平方メートル以下」かつ「高さ13mもしくは軒高9m以下」

非木造(鉄筋コンクリート造や鉄骨造など):「平屋」かつ「延べ面積200平方メートル以下」


この変更により、これまでは手続きが不要だった建物や付帯構造物でも、場合によっては詳細な申請や構造確認が求められるようになったのです。



■外構工事への影響・特に注意したい3つのポイント



国土交通省「2025年4月(予定)から4号特例が変わります」より


では、具体的にどのような工事が確認申請の対象となるのでしょう?


① カーポート・サイクルポート・物置

以前は10㎡以下のカーポートや物置は「建築物」に該当せず、確認申請は不要でした。


しかし改正後は、

・防火地域や準防火地域では、10㎡以下でも申請が必要な場合がある。

・既存建物との位置関係によっては、法規制が及ぶ可能性もある。

……となります。


たとえば都市部や住宅密集地では、敷地境界からの距離や採光条件によって、カーポートや物置でも制限を受けたり、確認申請が求められる場合があります。


② 高さ2m以上のフェンスや塀

高さ2mを超えるフェンスやブロック塀は、構造的な安定性が問われ、設計時に以下が求められます。


・風圧計算(強風地域ではより厳しい基準)

・地盤調査と基礎設計の見直し


群馬県は内陸特有の強風が吹く地域もあるので、倒壊リスクに備えた設計が必要となります。


③ 駐車場・舗装工事

駐車場にコンクリートを打設する場合、以下のような基準が求められます。


・適切な排水計画

・隣地への雨水流出を防ぐ設計


法令を遵守するだけでなく、排水トラブルが発生すると、近隣との関係が悪化したり、損害賠償問題に発展する可能性もあるので注意しましょう。


2025年4月以降にリフォームする場合、確認申請が必要かどうか見極める必要があります。確認申請が必要な場合、リフォーム業者選びが非常に重要になってくるでしょう。


これまで住宅規模の設計においては、確認申請が不要とされており、基準法改正による4号特例の縮小は、建築会社にとって負担となることが危惧されています。


したがって、確認申請をしたことのないリフォーム業者や建築士しか在籍していない場合、申請に時間がかかったり、計画の変更を迫られる可能性も否めないため、注意が必要です。

エクステリア工事を依頼する場合は、確認申請の経験が豊富な建築会社に依頼するのが得策です。


株式会社天照では今回紹介した法令にも対応し、各種お手続きに関しても万全の体制を整えております。

外構工事をご検討の際はお気軽に無料相談をご利用ください。


お問い合わせはコチラ



■建築基準法改正にも対応済。株式会社天照が満足度の高い施工をお届けします。



株式会社天照は、確認申請作業に慣れており、建築基準法改正に伴う4号特例の縮小に左右されず、満足度の高い設計・施工をお届けします。

以下のような4つの指針をモットーに掲げておりますので、安心して外構工事をご相談ください。


1. 地域密着型の安心感

株式会社天照は、群馬県を中心に近隣県でも多くの施工実績を誇る施工会社として、県内各地域の気候・地盤・条例などに精通しています。

特に外構工事では、風雪・排水・境界条件などの地域特性を理解していることが、施工品質を大きく左右します。


「地元だからこそできる丁寧な対応」を心がけ、近隣住民への配慮や施工後のアフターケアまで、地域密着型ならではの細やかなサポートを行っています。


2. 2025年建築基準法改正にも完全対応

2025年4月の建築基準法改正により、カーポートやフェンス、物置といった外構の一部も「建築確認申請」の対象となるケースが増えました。


株式会社天照では、最新の法令を常に把握し、

・建築確認の要否チェック

・必要書類の作成や代行申請

・構造計算や風圧対策の実施

などをワンストップで対応。お客様が知らずに違法工事となってしまうリスクを未然に防ぎます。


3. プロによる提案力!デザイン×機能性の両立

天照では、ただ施工するだけでなく、お客様のライフスタイルやご希望に寄り添ったプランニングを大切にしています。

見た目の美しさだけでなく、動線・メンテナンス性・将来の使いやすさまで考慮したトータルデザインを提案。


「こんな外構にしたい」という漠然としたイメージでも、プロの視点で具体的なカタチに仕上げます。


4. 見積もり明瞭・対応誠実

初めて外構工事を依頼する方にも安心していただけるよう、株式会社天照では


・明瞭で丁寧な見積もり

・無理な営業なし

・小さな疑問にも誠実に対応

を徹底しています。


「まずは相談だけしたい」という方も歓迎。ご相談・現地調査・お見積もりはすべて無料です。

無料相談はコチラ


5. 施工後も続くサポート体制・アフターサービスも万全

外構は、完成してからが本当のスタートです。株式会社天照では、施工後も定期的なメンテナンスや万が一の不具合に迅速に対応。

地元企業ならではのスピード感と、誠実な対応で、長く快適に暮らせる外構づくりをお手伝いします。


安心・信頼の外構工事は株式会社天照へ

建築基準法改正にもしっかり対応した、確かな知識と実績。

群馬県内での外構工事なら、安心してお任せいただける株式会社天照へぜひご相談ください。


無料相談はコチラ


天照は、ウッドデッキをはじめ、玄関アプローチやカーポートやテラス、ブロック・フェンスなど、エクステリア工事において幅広い実績があります。

拠点としているのは、軽井沢から1時間の場所にある群馬県利根郡みなかみ町で、夏涼しく冬が厳しい気候のエリアです。気候が似ている軽井沢での施工実績も豊富で、迅速な対応が可能です。


設計から施工までワンストップの一貫対応に定評があり、金額が高いと言われる地元の業者とは異なり、適正価格でお客さまのご要望に精度高くお応えします。


群馬から軽井沢エリアまで、エクステリアはもちろんのこと、別荘のリフォームや新築、お庭のメンテナンスなど幅広く対応していますので、お気軽にご相談ください。