今人気のオープン外構ってどんなスタイル? 目隠しや侵入対策も解説します!

街を歩いていると、この家のエクステリア(外構)は気持ち良いな、と感じることがありませんか?

そんな風に感じることがあれば、たいがいの場合、それは「オープン外構」です。


外構の種類には「オープン外構」「クローズド外構」があり、「オープン外構」は道路から見える開放的なスタイルを意味します。

それに対して「クローズド外構」は、塀や植栽などで目隠しをして、道路から家や庭が見えないようにするスタイル。


「クローズド外構」が悪いわけではなく、さまざまなメリットもありますが、基本的に道路から家を見えなくしてしまうので、開放感という面では「オープン外構」に軍配があがります。

今回は「オープン外構」のメリットやデメリット、気になる防犯対策やコストなどについてもご紹介します。




■オープン外構のメリットとは? 開放感=侵入されやすいはウソ?



オープン外構はその名の通り道路から家や庭を見渡せる、開放的なタイプの外構のことです。

駐車スペースを広く取れるので、来客が多い方にはぴったり。車の出し入れがしやすく、遮るものがないので風通しがよいというメリットも挙げられます。

庭も広く使えるので、BBQをしたり暑い日にはお子さんのプールを出すなど、アウトドアライフを満喫できるのも魅力です。


ただし気になるのが防犯性。塀などで囲われていないと、空き巣や泥棒に狙われるのでは……と心配される方も多いことでしょう。

しかし敷地がオープンに見えることは、死角がないことを意味します。

不審者や侵入者が好むのは、隠れられる場所。

オープン外構なら敷地内に入っても身を隠す場所がありません。また見慣れない人物が敷地内で不審な行動をしていても、ご近所さんの目に触れる確率も高くなります。

したがってオープン外構というだけで、空き巣や泥棒は避ける傾向があるとも言われています。


もう一つのメリットとして、クローズ外構よりもコストダウンが可能なことが挙げられます。例えば敷地を塀で囲うだけでも結構な距離になり、思いのほか工事費用がかかってしまいます。

しかしオープン外構は高い塀などを設けないので、その分の材料費と工事費を削ることができるのです。




■オープン外構にもデメリットはある! 注意しておきたいポイントとは?



オープン外構は開放感がある一方で、何も手を打たないとプライバシーを確保できません。

開放感を損ねずにプライバシーを守る方法としては、部分的な目隠しフェンスの設置や、樹木などを配置などが挙げられます。特に、リビングや浴室などピンポイントで外から視線を遮りたい場所には有効です。


またいくら空き巣や泥棒被害に遭いにくいといえども、物理的に囲っていないと敷地内に他人が侵入しやすくなってしまいます。悪気はないとは言え、道路か敷地かわからずに、フラフラ通行人が足を踏み入れては、気分が悪いですよね。

また塀がないと、不審者に限らず、散歩中の犬にフンをされたり、ゴミを投げ入れられることも心配のタネ。駐車場がショートカットに利用されてしまうことも考えられます。

対策としては、ここからが我が家の敷地であると、はっきりと境界を示すことが必要です。


開放感はそのままに境界を示す方法としては、敷地の入り口に防犯カメラを取り付けたり、インターフォンやポスト付きの門柱を設置するのがおすすめ。部分的にシンプルな門(ゲート)を設けるのもよいでしょう。




■開放感は大切にしながら、目隠し・侵入対策はどうすればいい?


オープン外構にしたいけれども、やっぱりプライバシーや侵入対策は入念にしたい……という方に、おすすめの方法がいくつかあります。



・インターフォンやポストは道路際に設ける

敷地境界から玄関までアプローチが長い場合、インターフォンやポストが付いた門柱を、玄関近くに設けるのはおすすめできません。

たしかに雨の日に郵便物を取るのに濡れてしまうのが面倒ですが、アプローチを通って敷地奥まで入らないとポストやインターフォンにアクセスできないということは、宅配業者など外部の人間をむやみに敷地内に招いてしまうということになります。

不用意に他人を敷地内に入れるのを避けるために、ポストやインターフォンはできるだけ道路の近くに設けるほうがよいでしょう。


・フェンス・門扉・ポールチェーンなどで境界線を意識させる

境界を示す印があるだけで、空き巣や泥棒は、「この家はちゃんと防犯のことを考えている」と捉え、ターゲットからはずす傾向があります。


ポールとポールの間に鎖を張ったポールチェーンも、境界線を意識させるうえで有効です。堅牢な塀と違って、ポールチェーンは乗り越えようとすればできなくはありませんが、「ある」と「ない」とでは、侵入者にとって心理的なハードルがまったく異なります。


家をぐるりと囲わずに、軽やかなタイプの目隠しフェンスやシンプルな門扉もおすすめです。

フェンスと聞くと金網のようなものをイメージされるかもしれませんが、最近は金属製のシックなタイプや、雨水に強く腐食しにくい木質系の素材でできたフェンスなど、さまざまなタイプが登場しています。家の外観の雰囲気に合ったタイプを選べば、一体感を出すことができますよ。



・防犯カメラやセンサーライトを設置する

センサーライトや、防犯カメラを取り付けるのも高い効果が期待できます。

夜間に侵入者が入ってきたとしても、人の熱に反応して点灯するセンサーライトが点けば、それだけで威嚇効果となり得ます。

侵入者に対する防犯効果に加え、住まい手にとっては、夜遅くに帰宅した時に足元を明るくしてくれるので、転倒やケガを防いでくれるメリットもあります。

ただし取り付ける際は、あまり道路とギリギリの位置には設置しないように。通行人や自転車などにも逐一反応してしまいます。


また侵入者は、「バレていなければ大丈夫」と考えがちなので、防犯カメラを設置するとよいでしょう。

撮影や録画ができるタイプなら、万が一被害にあった時、犯人特定に役立ちます。

防犯カメラはこっそり撮れる場所に設置するのではなく、侵入者を抑止するためには「見られている」と思わせることが大切。目立つ場所に取り付けることがポイントです。


さらに砂利を敷き詰めると、踏むとジャリジャリ音が鳴るので、侵入を予防できます。




■オープン外構がオススメなのはこんな方!オープンなのに防犯対策もできる外構なら、天照にお任せください!



オープン外構は、道行く人にも庭や家の外観デザインを楽しんでもらうことができます。家族だけで庭を独り占めするのではなく、街の財産として景観づくりに貢献したいという考えの方にうってつけ。


またご近所とつながりをもちたいという方にも向いています。

地震のような自然災害は年々被害が激しくなっており、ご実家や親戚と離れて暮らしていると、いざという時に頼れるのはご近所さんです。

こうした関係性はふだんの積み重ねがあってこそ。オープン外構は近隣とコミュニケーションが取りやすいので、いざ助けが必要という時に役立ってくれることでしょう。


また前述のメリットで紹介したように、外構費用を抑えたいという場合にもおすすめですよ。金額的に余裕が出てから追加工事をすることも可能です。


エクステリアのプロである天照は、オープン外構の実績が豊富。

冬の降雪時にも耐久性があり、かつメンテナンスも容易なエクステリアのご提案が可能です。

お見積もりは無料で、最初の打ち合わせでご要望や好みをうかがい、図面に起こしてわかりやすくプレゼンテーションいたします。エクステリアはもちろんのこと、別荘のリフォームや新築、お庭のメンテナンスなど幅広く対応していますので、どうぞお気軽にご相談ください!